HR / ADMIN

la belle vie インタビュー|UI/UXデザイナーの挑戦|お客様視点で作るプロダクトの魅力

2025.04.15

1.導入

今回は、TS&I部 プロダクトグループでUI/UXデザイナーとして活躍されている中野 美奈子さんにお話を伺いました。

お客様が使いやすいデザインを通じてプロダクトの価値を最大化する中野さん。サービスデザインにとどまらず、社内イベントや業務改善を目的としたアプリケーション開発にも携わり、その活躍が認められて15周年パーティで表彰されるなど、多方面で活躍されています。

今回は、la belle vieに入社したきっかけ、現在の仕事内容、やりがいやチームの雰囲気、そしてla belle vieの魅力について、さまざまなテーマでお話を伺いました。

2.プロフィール(経歴)

UI/UXデザイナー:中野 美奈子 さん

学生時代からアパレル業界に携わり、MARK STYLER株式会社でインターンシップを経験。インターン時代はプレスアシスタントとして撮影やリース業務、展示会対応などを担当。そのまま同社に正式入社し、VMD(ビジュアル・マーチャンダイザー)として店舗のウィンドウデザインやPOP・ポスター作成、ショッパーのデザインを手掛ける。その後EC事業部に再入社し、Webデザインを担当。自社ECサイトのバナーやLPを制作。さらに別のアパレル企業でバナーやLINE配信画像の作成、写真のレタッチを担当し、幅広いデザインを経験。現在、その経験を活かし、la belle vieでUI/UXデザイナーとして活躍しています。

3.入社したきっかけ

  • la belle vieに入社したきっかけについて教えていただけますか?

中野:どの業界でも通用するWebデザイナーになるために転職を決意し、アパレル業界での経験を活かせる職場を探していたところ、la belle vieに出会いました。

Webデザイナーとしてのキャリアを考えたとき、単に見た目の美しさだけでなく、Webサービス全体の使いやすさを考えたり、エンジニアさんとの円滑なコミュニケーションができるよう、裏側の仕組みや技術についても理解を深める必要があると感じていました。ただ当時の自分は、一般的なWebデザインツール(FigmaやAdobe XDなど)を使った経験がなくて、アパレル業界に特化した部分的なデザイン業務を中心にしていたため、業界全体で必要とされるスキルが足りていないのではないかと感じていました。

とはいえ、がっつりIT業界に飛び込むのは自分のスキルや経験から考えると難しい部分もあり、これまで積み上げてきたアパレル業界でのキャリアを活かしながら、デザインスキルを高められる職場を探していたんです。その中で、アパレルとTechが融合した環境を持つla belle vieに出会えたのは、本当に運命だったと思います。

※入社後に知ったのですが、GLADDとお誕生日が同じです(笑)

la belle vieは、アパレル業界に関わりつつ、より本格的なUI/UXの知識を学びながら仕事ができる環境が整っていて、私のやりたいこととピッタリ一致しました。ここでなら、自分が目指していた「どの業界でも通用するWebデザイナー」に近づけると思い、入社を決めました。

4.la belle vieでの仕事内容について

  • 現在は la belle vie でどのようなお仕事をされているのでしょうか?

 

中野:まず、私が所属するプロダクトグループは、大きく3つのチームで構成されています。「PM/PdMチーム」「UI/UXチーム」「QAチーム」の3つです。私はその中の「UI/UXチーム」に所属しています。

UI/UXチームの主な役割は、サービスのブランドイメージを維持しつつ、ユーザーが使いやすく、ショッピングを楽しめるデザインを考えることです。見た目だけでなく、ユーザー体験を重視したデザインを通じて、より良いサービスを提供することを目指しています。

 

中野:その中で私はUI/UXデザイナーとして、PdMが管理するプロダクトや各種プロジェクトの中で、UI/UXデザイン業務を担当しています。具体的には、依頼された内容が要件を満たしているか、お客様が直感的に操作できるかなどを確認し、改善提案や最適なUI設計を行います。

たとえば、決められた要件に対して『お客様が快適に使えるか』とか、『考慮が足りていない部分はないか』といった視点で、要件をしっかり満たしながら最適なUIを提案していきます。

それだけではなく、時にはデザイナーが仕様を考えることもあります。例えば、機能の一部を見直すことがあれば、現状の把握や他社のリサーチなどを行い、提案を行います。これは他社だとどうなのかは分かりませんがla bell vieではそういった場面もあるので、日頃からサービスの仕様をしっかりと把握することはもちろん、お客様の行動も理解をしておくことが大前提の仕事だと思います。

 

  • やりがいについて教えて下さい

 

中野やりがいとは少し違うかもしれないですが、サービス以外にも社内イベントや業務改善に関わるアプリケーション開発に関わる機会があるのは面白いですね。

具体的には、オフィスにモニターを設置して売上目標の達成進捗を掲示する画面を作ったり、社内資料に使用するために、社員の似顔絵を描いたりしました。

他にも各部署の業務効率化につながるアプリケーション作成もしています。

今はAIを使って商品情報からカテゴリーを自動で設定するようなツールを開発していて、デザイン面で協力しました。

こういった社内で展開するアプリケーションや資料は、社員のみなさんがいかに楽しんで見てくださるかを大事にしているので、お客様向けのサービスとは違った遊び心のあるデザインができるところが楽しいですし、TS&Iやプロダクトチームのことを他部署の方に知ってもらえる機会につながるので、社内の活性化にも繋げられていると思います。

  • 色々なところに関わられてるので15周年パーティや全社MTGで表彰されてましたね(笑)

「la belle vie 15周年記念パーティ」を開催しました | la belle vie https://labellevie.jp/blog/hr-admin/15th%E2%80%90party/

5.部署やチームの雰囲気や環境について

  • プロダクトグループの雰囲気や特徴について教えていただけますか?

中野:職場の雰囲気は本当にいいですね。私みたいなテック初心者だと、「IT業界ってもっと堅い感じなのかな?」って思ってたんですけど、全然そんなことなくて。コミュニケーションも活発だし、みんなフラットに話せる感じなんです。

プロダクトの開発に関しても、上から指示されるだけじゃなくて、自分で考えて判断する余地があるのも魅力です。チームでフィードバックをもらいながら、自分のアイデアを形にできるのが楽しいし、やりがいがあります。失敗しても「まずはやってみよう」っていう空気があるので、安心してチャレンジできるんですよね。

当たり前ですが「主語はお客様」という認識をみんなが共通で持っているので、同じ方向を向いてディスカッションが活発にできることも有意義に感じています。

意見がぶつかる場面でも、嫌な顔をする人もいませんし、お互いを尊重しながら建設的な会話ができるのがすごくいいなと思います。

結局、私たちが作るシステムやデザインってお客様のためのものなので、その視点をみんなが大事にしてるのがこのグループの強みかなって思います。とても前向きに取り組める環境です。

.la belle vieの魅力について

  • la belle vieの魅力について教えていただけますか?

 

中野:私、買い物が大好きなので、いろんな商品を扱っているla belle vieの環境は本当に魅力的だなって思います。特にアパレル業界で働いてきた私にとって、自社の商品だけじゃなく、いろんな種類の商品を見られるのがすごく新鮮で楽しいですね。毎日ちょっとした発見があって、仕事をしながらワクワクすることが多いです。

しかも、福利厚生でサービスを利用すると商品が3割引で買えるんです!これもすごく嬉しいポイントで、「次はどれを買おうかな?」なんてついつい考えちゃいます(笑)。

さらに、今はアパレルECに特化したコンサル会社の方と一緒に仕事をする機会もあって、ユーザー体験(UI/UX)の改善にも取り組んでいます。ただ言われた通りにやるんじゃなくて、「これってブランドのイメージにどう影響するかな?」って考えながら進める必要があって、デザイナーとしての判断力やセンスをすごく試される場面が多いです。例えば、単純な機能追加だけじゃなくて、そのブランドに合った形をどう作るか、みたいな工夫を求められるので、やりがいを感じています。

他部署との連携でも、必要なところではしっかりサポートしてもらえるし、仕事を任せてもらえる信頼感もあって、自由に動けるのがありがたいですね。この環境が整っているla belle vieで働けていることを、本当に嬉しく思っています。

7.応募者にひとこと

中野:プロダクトグループは、ただ言われたことをやるだけでなく、仕事の本来の目的をしっかり理解して、最適なアウトプットができる方・したい方に向いていると思います。時には、依頼内容に対しても新しい提案をしたり、逆に意図に合わなければ却下する判断も必要なんです。だからこそ、チーム内はもちろん、他部署とも円滑にコミュニケーションが取れることがすごく大事だと思ってます。

あとは、la belle vieのサービスはファッション性をとても重視しているので、おしゃれやアートが好きな方や、セオリーにとらわれないデザインを楽しみたい方に、ぜひ入っていただきたいと思っています。

8.まとめ

la belle vieのプロダクトグループUI/UXチームは、お客様の使いやすさを追求し、サービスのブランドイメージを守りながら、プロダクトの価値を最大化することを目指しています。ユーザー体験をデザインを通じて向上させ、さらに社内外での業務改善にも貢献することで、より良いサービスや組織づくりを目指しています。

la belle vieでは、一緒に働く仲間を募集しています。お客様視点を大切にしながら課題解決に取り組む力や、創造的なアイデアを形にする意欲、そしてサービスの成長を実感できる環境でチャレンジしたい方を歓迎します。主体的に働きながら、チームで成果を追求したい方、ぜひ私たちと一緒に働きませんか?

la belle vie 株式会社で募集している求人一覧はこちら